社員旅行の「必殺仕事人?」でもある管理人が独断と偏見で語っています。旅行計画は、経験がモノを言いますからね。個人旅行やツアーに限らず参考になるはず!旅行代理店の裏事情は「チョットとだけよ~ん」・・・
①失敗しない旅行のための「テーマと旅行計画」
②知っててお得な「旅行会社」比較
③宿泊予約を上手にとるコツ
④旅行中の「もしも」に備える
押さえておきたい!旅行会社の特徴
JTB(ネットで旅行・宿泊予約できる)
るるぶトラベル(JTBがやってる宿泊予約サイト)日本全国の観光地「旅行ガイドブックるるぶ」は見たことあるはず!
|
ご存知!日本最大手の旅行代理店「JTB」 |
じゃらんnet じゃらんパック(航空券+宿泊)
|
旅行専門雑誌「じゃらん」でおなじみ「リクルート」がやっている。国内旅行では、楽天トラベルと共に、代表的な旅行予約ウェブサイトだ。じゃらんnet会員になって宿泊予約をすると、宿泊料金の2%がリクルートポイントに還元(予約期間やプランによっては還元率がアップする)され、次回の宿泊割引や無料宿泊券、グッズ交換を行うことができる。このポイントは他リクルート運営のサイトでも使える。扱ってる旅館やホテルの数は一番多いかも・・・。管理人は非常によく使う。航空券+宿泊のパックが自由に組めるじゃらんパックというサイト(マイル+ポイントが貯まる)もある。 |
|
「楽天」がやってる旅行予約サイトで、国内旅行取扱額(じゃらんは集計に入っていない)では、JTB、近畿日本ツーリストに次ぐ人気ぶりだ。日本航空と全日本空輸は、楽天トラベルを利用した宿泊施設予約により、マイルが貯まるサービスをやっている。航空券付きプランあり。楽天スーパーポイントは1%還元。ふだん楽天カードや楽天市場で買い物をする方は、ポイントでほとんどの商品と交換できるので、使うべきだろう。 ※以下参考サイト |
一休.com |
(株)一休が運営する高級ホテル・高級旅館専門予約サイト。 (株)一休が運営する高級ホテル・高級旅館専門予約サイト。ホテルのスイートに泊まりたい、高級旅館に泊まろう・・・とかの場合に、安く宿泊予約ができるのが特徴。レストランも予約できるので、特別な日にどうぞ。また、タイムセールをやってるので、ゲットできれば更にお得となる。 |
|
クーコム株式会社がやってる会員制の旅行サイト。直前割引で格安で宿泊予約ができる。会員種別はプレミアム会員(入会金2,057円・年会費5,436円(税込))とゴールド会員(無料/宿泊毎に300円~800円(税別)を払う)がある。無料会員よりもパブリック会員の方が早く直前割引の予約ができる。トクーは時間限定で90%オフもあるそうだ。 ※以下参考サイト |
簡単に旅行会社の特徴を述べてみたが、あなたにとって使いやすい便利でお得なサイトを見つけていただきたい。
管理人が使ってる旅行会社とその理由
管理人の場合は、海外旅行やツアー旅行、宿泊予約が取りにくい時には「JTB]を使う。ビジネスや個人旅行の時は、「じゃらん.net」を使っている。理由は?と聞かれると説明が長くなるのだが・・・。
「 じゃらんnet」は、取り扱い宿泊施設が多いこと。ポイント還元率がいいこと(管理人は普通の人よりも回数が多いのでバカにならない)。長年お世話になってるので、慣れていること・・・が主な理由だ!
「JTB」 は説明がチョッと複雑になる。
管理人の実例だが、社員旅行(海外)を計画していて皆がJTBは高いんじゃない!っていうので、地元中堅旅行会社に頼んだことがある。すると、安いのだが「お土産ショッピング・ツアー」と化してしまったのだ。更に、空港で一人分荷物が出てこなかったが、現地添乗員も本気で対処してはくれなかった。時差があるので、頼んだ旅行会社に電話をかけてもままならない。海外拠点もあるし、過去の経験からJTBなら絶対ありえない。ここからは管理人の個人的意見だが、海外ツアーを自前で手配できる旅行会社は少ない。たぶん丸投げ手数料稼ぎの増収を図られたのではないかと思った。以前、お土産店の社長さんに聞いた話だが、観光バスをお店に案内してもらうと一人につき1500円支払うそうなのだ。とても利益が残りそうではない「安い日帰り観光ツアー」を見かけるが、利益の元はこの辺にあるのかも知れませんね!楽しい旅行のために、費用対効果でJTBを使っている。JTBの方が安いツアーもたくさんありましたし・・・。ってわけで、みんなに宣伝してるので「旅行券」のひとつもいただきたいくらいだ・・・(笑)
もうひとつ実例を話してみます。
親戚が遊びに来ることになり、温泉でもつれていこうと決めた。少しカッコつけたい我が家は、何度かおじゃましたことのある「某人気旅館」に常連客気分で予約のため電話した。すると土曜日だったため満室だったのだ。しかし諦めきれない管理人は、頼みこんでみた。
すると「女将」が電話口にでてくれて「JTBから予約してみて下さい!」とおしゃるではありませんか・・・。どういうこと?
そこで、JTBのホームページへ飛んで行き宿泊予約を入れてみると予約出来たのである。不信に思い、近所の旅館社長に聞いてみたところ「人気旅館や大型ホテルは、販売を大手(旅行代理店のこと)に任せてるから、自前は1割くらいしかないんじゃないっ?」って言っていた。そうなんです!JTBは巨大な力持ちで、部屋を仕入れて在庫をもっているんです。考えてみると、在庫しないとツアー作れませんよね~。さらに、何週間か前になると旅行代理店から売れ残った部屋の在庫が戻ってくるらしいのだ。その辺の旅行業界の事情で、上記で紹介してある各宿泊予約サイトのバーゲンや直前予約で安かったりするのだと考えている。
楽天トラベルを使うのは、楽天証券で取引するとポイントがもらえる場合があるので、物欲がない?管理人は楽天ポイントすべて宿泊代で使ってます。日計りトレーダーなので気が付くと溜まってる・・・。