弘前城(ひろさきじょう)
青森県弘前市にあり、江戸時代に建造された天守や櫓などが現存し、また城跡は国の史跡に指定されている。また桜の名所として名高い。城は津軽平野に位置し、城郭は本丸、二の丸、三の丸、四の丸、北の郭、西の郭の6郭から構成された梯郭式平山城だ。江戸時代には津軽氏が居城し弘前藩の藩庁が置かれ、弘前藩津軽氏4万7千石の居城として、津軽地方の政治経済の中心地となった。重要伝統的建造物群保存地区として仲町の武家屋敷群もぜひ見ておきたい。
別名: 鷹岡城、高岡城
城郭構造: 梯郭式平山城
天守構造 :不詳5層(非現存・1610年築)
御三階櫓:(複合式[1]層塔型3層3階・1810年改)
独立式層:塔型3層3階(現存)
築城主: 津軽為信・信枚
築城年 :1611年
主な城主: 津軽氏
アクセス(弘前駅から)
徒歩だと30分・車タクシーだと10分
100円バスだと、市役所前まで15分+徒歩で4分あまり
休館日:11月24日~3月31日
入館料:大人 310円 子供 100円
重要伝統的建造物群保存地区 【仲町の武家屋敷群】
おすすめモデルコースは以下参照
旧伊東家住宅→旧梅田家住宅→石場家住宅→亀甲橋→北門(亀甲門)→賀田橋→賀田御門跡→丑寅櫓→与力番所→東内門→東内門→石橋東門
弘前公園(ひろさきこうえん)
弘前市の中心部に位置する、総面積約49万2000平方メートルにも及ぶ巨大公園です。園内には1903年以降、桜の植樹が行われ、現在では約2,600本を数えるまでになり桜の名所となっている。
日本さくら名所100選、人と自然が織りなす日本の風景百選などにも選ばれている。第二次大戦の戦災もまぬがれた弘前公園は、市民の憩いの場として又観光スポットとして人気となっている。
駐車場:3箇所の大駐車場がありますが、弘前さくらまつりの期間は10時頃には満車になってしまう為、臨時の無料駐車場が設けられる。
弘前城・弘前公園の観光に便利な宿泊(旅館・ホテル・民宿)は以下にクリップしました。ご自身で楽しみながらお調べください(外部リンク)
「じゃらん.net」で調べる方はこっち↓
- ホテルルートイン弘前城東
- 羽州路の宿 あいのり
- 弘前プラザホテル
- 旅の宿 斉川
- ホテルニューキャッスル
- 星野リゾート 界 津軽 じゃらん高級宿ランキング8月度東北エリア第1位☆他5部門入賞!
- 駅前ホテルニューレスト
- 大鰐温泉 不二やホテル
- 弘前東栄ホテル
- 温湯温泉 三浦屋旅館
- ホテルルートイン弘前駅前
- スーパーホテル弘前 天然温泉りんごの湯
- 弘前国際ホテル
- 黒石温泉郷落合温泉 かねさだ旅館
- 温泉民宿 ヤマニ分館
- 弘前グランドホテル(BBHホテルグループ) お城に一番近い
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓
- ホテルルートイン弘前城東
- スーパーホテル弘前 天然温泉りんごの湯
- ホテルルートイン 弘前駅前
- 駅前ホテル ニューレスト
- 大鰐温泉 不二やホテル
- ホテルニューキャッスル<青森県>
- 弘前東栄ホテル
- 百沢温泉 和みの宿 富士見荘
- 黒石温泉 三浦屋旅館
- 大鰐温泉 温泉民宿 ヤマニ分館
◎最後までご覧いただきありがとうございました。管理人より