蔵王温泉の宿泊・ホテル情報は下にクリップしてあります。
蔵王温泉(ざおうおんせん)
山形県山形市南東部、蔵王連峰の西麓にある標高880mに位置する温泉。泉質は、強酸性の泉質が特徴である。強酸性泉が古くから皮膚病に高い効能があるとされる。また肌を白くする効能から「姫の湯」の異名も持つ。国内有数のスキー場である山形蔵王温泉スキー場に隣接しており、旅館やホテルなど宿泊施設が建ち並び東北地方を代表する山岳リゾートとなっている。共同浴場や立ち寄り入浴施設もある。白布温泉、高湯温泉と共に奥羽三高湯の一つに数えられる。
泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉
効能:きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、糖尿病、高血圧症、動脈硬化症、神経症、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
- 住所:山形県山形市
- アクセス:東北中央自動車道・山形上山ICから山形県道21号蔵王公園線。山形自動車道・山形蔵王ICから国道286号および山形県道53号山形永野線(西蔵王有料道路)
JR山形駅前バスのりば1番ポールより蔵王温泉行きに乗車する
お釜 おかま(五色沼)
宮城県刈田郡蔵王町と同県柴田郡川崎町の境界付の近蔵王馬の背と五色岳の中間、1,600mにある円形火口湖のことで、五色に変化するので五色沼(ごしきぬま)とも呼ばれる。 生物は一切生息していない。車ですぐ近くまで行けて、ほとんど歩かずに噴火口を見ることができる。蔵王連峰最大の観光スポットだ。蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料道路)を登った駐車場に車を止めると、レストハウスまで徒歩3分、御釜の展望台までは徒歩5分。
蔵王温泉と一緒に旅行したい観光スポット
蔵王温泉の宿泊施設(旅館・ホテル・民宿)は以下にクリップしました。ご自身で楽しみながらお調べください(外部リンク)
「じゃらん.net」で調べる方はこっち↓
- 蔵王温泉 松金や -MATSUKANEYA ANNEX-
- 蔵王温泉 ホテルハモンドたかみや
- 蔵王温泉 えびや旅館
- 蔵王温泉 ルーセント タカミヤ <タカミヤホテルグループ>
- ペンション木いちご
- ペンション スイス
- 山菜料理の宿 昭栄館
- ホテルオークヒル
- 蔵王センタープラザ
- 五感の湯 つるや
- 五つ星源泉貸切露天風呂とペット同室の宿 大平ホテル
- おおみや旅館
- 蔵王四季のホテル
- ホテル 喜らく
- 蔵王高原 タカミヤヴィレッジ ホテル樹林
- たかみや瑠璃倶楽リゾート <タカミヤホテルグループ>
- 森のホテル ヴァルトベルク
- 高砂屋旅館
- ペンション木もれ陽
- 飯田温泉
- ペンション櫻
- 自然に囲まれた源泉掛け流しの宿 竜山荘
- 蔵王プラザホテル
- 吉田屋旅館
- KKR蔵王白銀荘
- ペンション ぷうたろう
- ペンションエプロンステ-ジ
- ホテル蔵王&ペット一緒 -Doggy Hotel ZAO
- 堺屋旅館
- お食事処・お泊まり処・お湯処ろばた
- スターライトホテル 樹氷の家
- 山形屋
- 和歌(うた)の宿 わかまつや
- 蔵王ライザウッディロッジ(コテージ)(お釜には1番近い)
- 蔵王・岩清水料理の宿 季の里
- 深山荘 高見屋 <タカミヤホテルグループ>
- ペンション ステラ
- 蔵王アストリアホテル
- 蔵王国際ホテル
- ル・ベール蔵王
- こけしの宿 招仙閣
- forest inn. SANGORO
- ヒュッテペチカ
- ビーハイヴ
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓
- 蔵王温泉 おおみや旅館
- 蔵王温泉 タカミヤヴィレッジ ホテル樹林
- 蔵王温泉 堺屋森のホテルヴァルトベルク
- 蔵王温泉 ホテル ハモンドたかみや
- 蔵王温泉 五感の湯つるや
- 蔵王温泉 蔵王国際ホテル
- 蔵王温泉 蔵王四季のホテル
- 蔵王温泉 深山荘 高見屋
- 蔵王温泉 たかみや瑠璃倶楽リゾート
- 蔵王温泉 堺屋旅館
- 蔵王温泉 ホテル松金屋アネックス
- 蔵王温泉 ホテル ルーセントタカミヤ
- 蔵王温泉 山菜料理の宿 昭栄館
- 蔵王温泉 ホテル蔵王
- 蔵王温泉 岩清水料理の宿 季の里
- 蔵王温泉 蔵王センタープラザ
- 蔵王温泉みはらしの宿 故郷
- 蔵王温泉 ぼくのうち
- 蔵王温泉 吉田屋旅館
- 蔵王温泉 KKR蔵王 白銀荘
- 蔵王温泉 山形屋旅館
- 蔵王温泉 ホテル ラルジャン蔵王
- 蔵王温泉 蔵王プラザホテル
- 蔵王温泉 蔵王・和歌(うた)の宿 わかまつや
- 蔵王温泉 大平ホテル
- 蔵王温泉 ホテルオークヒル
- 蔵王温泉 扇の館 岡崎屋旅館
- 蔵王温泉 国民宿舎 竜山荘
- 蔵王温泉 ル・ベール蔵王
- 蔵王温泉 ホテル喜らく
- 蔵王温泉 ロッジ スコーレ
- 蔵王温泉 こけしの宿 招仙閣
- 蔵王温泉 湯香里の宿 かわらや旅館
- お食事処・お泊り処・お湯処 ろばた
- ペンション ぷうたろう
- 高砂屋旅館
- プチリゾートホテル デァ ヴェルテ
- ペンション ステラ
- forest inn. SANGORO
- オーベルジュ樹氷 別館マイロッヂシンノ
- ロッヂ まつぽっくり
- ロッジ イザワ
- ペンションあっぷる
- オーベルジュ Z
- ヒュッテ ペチカ
- もみの木ペンション
- 蔵王セントラルロッヂ
「JTB」で調べる方はこっち↓
- 蔵王温泉 山形屋旅館
- 蔵王温泉 蔵王センタープラザ
- 蔵王温泉みはらしの宿故郷
- ホテル松金屋アネックス
- 蔵王四季のホテル
- ホテル蔵王
- 岩清水料理の宿季の里
- 国民宿舎 竜山荘
- ホテルルーセントタカミヤ
- たかみや瑠璃倶楽リゾート
- ホテル喜らく
- 蔵王温泉 蔵王センタープラザ
- 蔵王温泉みはらしの宿故郷
- 五感の湯つるや
- 蔵王国際ホテル
- 堺屋森のホテルヴァルトベルク
- 蔵王・和歌の宿わかまつや
- 旅館吉田屋
- ホテル・ラルジャン蔵王
- 蔵王アストリアホテル
- ル.ベール蔵王
- 堺屋旅館
- 扇の館岡崎屋旅館
- おおみや旅館
- 蔵王温泉 山形屋旅館
- 深山荘高見屋
- 大平ホテル
- ホテルオークヒル
- プチリゾートホテル デァヴェルテ
- オーベルジュZ
- ホテルハモンドたかみや
- タカミヤヴィレッジホテル樹林
- ペンション ステラ
- スターライトホテル樹氷の家
- ペンションポテト
山形蔵王温泉スキー場
標高1736mの地蔵岳の山腹から山麓にかけて広がる大スケールの歴史ある老舗ゲレンデだ。単独のスキー場としては最大の規模を持ち25のゲレンデとコース、4基のロープウェイ・ゴンドラ、38基のリフトを擁するスケールの大きさだ。現代ウィンターリゾートのトレンドでもある温泉プラススキー場の老舗として古い歴史を誇っている。
住所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉940-1
アクセス :山形道山形蔵王ICより西蔵王高原ライン経由、蔵王温泉方面へ40分
料金:大人リフト1日券4600円 小学生以下2500円
駐車場:(有料)1000円、平日一部無料 5000台
営業時間 :8時15分~21時
休業:5月6日~12月第1土曜の前日の金曜、営業期間中は無休
蔵王温泉スキー場に便利な宿泊(旅館・ホテル・民宿)は以下にクリップしました。ご自身で楽しみながらお調べください(外部リンク)