大間崎(おおまざき)
青森県下北半島北部に位置する大間のマグロで有名な漁業を中心とした本州最北端の町。
もちろん「大間のマグロ」は美味しいかぎりだが、津軽海峡の荒波に揉まれて育った昆布や海藻も一級品だ。管理人の私は、お土産そっちのけで買いまくってしまいます。マグロ関係のイベント限定らしいが「大間のマグロバーガー」ってのがあるらしい・・・。一度食べてみたいものだ。
大間埼周辺の見どころ↓
大間埼灯台
白黒のツートンカラーが印象的な日本の灯台50選にも選ばれている美しい灯台
本州最北端の碑
北緯41度33分、東経140度58分。「ここ本州最北端の地」の石碑
マグロモニュメント
津軽海峡をはさんで函館市汐首岬までの距離はわずか17.5キロメートル。平成6年に水揚げされた440キロのマグロの実物大モニュメント
大間崎と一緒に行きたい観光スポット
- 大間崎レストハウス
青森県下北郡大間町字大間字大間平17-1 - 下風呂温泉
大間崎まで旅したなら、ここで宿泊は常識かと・・・?
大間崎の観光に便利な宿泊先(ホテル・旅館)をクリップしました。
ご自身で、楽しみながらお調べ下さい(外部リンク)
じゃらん.netで調べる方はこっち↓
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓