大内宿(おおうちじゅく)
大内宿の観光に便利な宿泊・ホテル情報は下にクリップしてあります。
福島県南会津の山中にある全長約450mに及ぶ道に妻を向けた寄棟造の民家が建ち並ぶ「宿場・本陣」で、重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。江戸時代には「半農半宿」の宿場であったらしいのだが、その雰囲気そのままに旧街道沿いに茅葺き民家が整然と並んでいて独特の雰囲気が漂う・・・。江戸時代に会津西街道の宿場として、寛永20年(1643年)頃に盆地内を北北東から南南西に貫く街道に沿って整然とした屋敷割の街並みが形作られたと伝わっている。若松城(鶴ヶ城)から江戸までは61里、5泊6日ほどであるが、会津若松から5里の距離にある大内宿には本陣や脇本陣が設置され、会津藩の参勤交代や米の輸送集散地として、また(当時会津藩と友好関係にあった)米沢藩・新発田藩なども利用する重要な場所となっていた。天正18年(1590年)伊達政宗の小田原参陣、同年の豊臣秀吉の奥羽仕置きのため通行した記録もあるそうだ。大内宿本陣跡には「下郷町町並み展示館」があって民宿やお土産物屋さんやお蕎麦屋さんなどが立ち並んでいる。
この大内宿の名物である「高遠そば」は、お箸の代わりに一本だけのネギを使っていて蕎麦を食べるというユニークな習慣があっておもしろい。旅行の思い出に食してみてはどうだろうか・・・?お蕎麦を食べてブラブラ歩き回っても2時間位で観光できると思う。
住所:〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内
電話番号:0241-68-3611
駐車場:1回普通車300円、中型車500円、大型車1000円
アクセス:会津鉄道「湯野上温泉駅」下車、タクシーで約10分
大内宿雪まつり
毎年2月第2土・日曜に開催されている。高倉神社から御神火をいただいた下帯姿で松明を持ち、大内宿集落を走って点灯する御神事のほか、時代仮装大会や花火の打上げが行われる。
大内宿と一緒に旅行したい観光スポット
- 会津若松城(鶴ヶ城)・御薬園(会津松平氏庭園)・会津武家屋敷・さざえ堂
- 白虎隊記念館・白虎隊伝承史学館・白虎隊十九士の墓
- 芦ノ牧温泉
- 東山温泉
- 裏磐梯高原の五色沼・磐梯山噴火記念館・磐梯山3Dワールド
- 猪苗代湖・野口英世記念館
- いわき湯本温泉・スパリゾートハワイアンズ
大内宿の観光に便利な宿泊(旅館・ホテル・民宿)は以下にクリップしました。ご自身で楽しみながらお調べください(外部リンク)
「じゃらん.net」で調べる方はこっち↓
- 原瀧
- 東山グランドホテル
- 旅館新湯
- 民宿 扇屋
- ペンション ウッディベル
- 民宿 みやもと屋
- 花きりん
- 湯季の郷 紫泉
- かんぽの宿郡山
- 二岐温泉 やすらぎの宿 桂祇荘(かつらぎそう)
- ペンション ワインズ
- 高湯温泉のんびり館
- 源泉亭 湯口屋旅館
- 会津湯野上温泉 ホテル大坂屋
- 囲炉裏と温泉露天風呂 コッヘル磐梯
- ホテルシャローム オークラクラシック
●じゃらんパック(JR+宿泊)(航空券+宿泊)にする方はこちらから
「JTB」で調べる方はこっち↓
●(JR+宿泊)(航空券+宿泊)にする方はJTB画面で「宿泊プラン一覧」の右側(水色)が表示されているホテルの場合には、水色部分ををクリックすると一覧が出ますよ!
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓
- 会津芦ノ牧温泉 大川荘
- 会津湯野上温泉 ホテル大坂屋
- 湯野上温泉 こぼうしの湯 洗心亭
- 会津東山温泉 原瀧
- 東山温泉 東山グランドホテル
- ホテル シャローム オークラクラシック
- 会津湯野上温泉 清水屋旅館
- 民宿みやもと屋