道の駅 新潟ふるさと村(にいがたふるさとむら)
新潟ふるさと村は、信濃川近くの新潟県新潟市の国道8号線沿いにあるスケールの大きな「道の駅」である。広大なお花畑に四季折々の花々が咲き、美しい。新潟県の特産物やお土産、日本海でとれた新鮮な魚介類が買えるほか、地元郷土料理が食べられる飲食店も多数あるので、休憩と観光情報を調べるついでに立ち寄ってみたい。
新潟ふるさと村から歩道橋を渡ると「信濃川ウォーターシャトル(水上バス)」の乗船場があるので、「新潟ふるさと村」→新潟市歴史博物館「みなとぴあ」→新潟国際コンベンションセンター「朱鷺メッセ」→「萬代橋」→「新潟ふるさと村」と水上バスでまわって楽しむのも一考だ。
バザール館(物産館)
新潟のお土産やお酒・お米・鮮魚などの特産品、伝統工芸品販売している。旬の素材と郷土料理が食べられる飲食店もここにある。休憩室もある。
営業時間:9:30 – 17:30(夏季は延長)
飲食街:平日11:00~15:00 土日祝10:30~15:00
アピール館(歴史体感施設)
新潟の歴史や文化の展示と観光情報コーナーなど。
積雪体験コーナーは夏でもOK 降雪機運転時間:9:30~16:45
ふるさとシアターは上映時間:9:00~16:40
アンテナショップ・カフェ「GATARIBA」は営業時間: 9:00~17:00
時の旅人館(新潟市観光情報館)
新潟市の観光紹介、交流広場、名産品・特産品コーナー・催事コーナー・インターネットで観光情報検索ができる。
営業時間:9:00~17:00
休館日:12月31日・1月1日
グリーンハウス
ハウス内には、子供たちが自由に遊べる「夢の砦」がある。
ふるさと庭園
新潟特産の錦鯉が泳いでいる。
住所: 〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307
電話番号:025-230-3030
営業期間:年中無休(観光情報館は大晦日・元日が休み
アクセス:北陸自動車道新潟西ICから国道8号を長岡方面へ5分
黒埼インターチェンジから三条方面へ約5分
新潟駅からバスで「新潟ふるさと村」下車
万代シテイより水上バスで50分
道の駅新潟ふるさと村と一緒に旅行したい観光スポット
- 月岡温泉
- 新発田城・新発田城址公園
- 弥彦神社(彌彦神社)
- 西福寺・開山堂(石川雲蝶の彫刻)
- 萬代橋
- 奥只見湖・奥只見湖遊覧船
- 新潟市歴史博物館 みなとぴあ
- 上越市・高田城
- 信濃川ウォーターシャトル
- 柏崎
道の駅新潟ふるさと村の観光に便利な宿泊(旅館・ホテル・民宿)は以下にクリップしました。ご自身で楽しみながらお調べください(外部リンク)
「じゃらん.net」で調べる方はこっち↓
- 天然温泉 多宝の湯 ドーミーイン新潟
- ホテルメッツ新潟
- ホテル日航新潟
- 絵かきの宿 福泉
- コンフォートホテル新潟駅前
- 白玉の湯 華鳳
- 白玉の湯 泉慶
- ホテルオークラ新潟
- チサンホテル&コンファレンスセンター新潟
●じゃらんパック(JR+宿泊)(航空券+宿泊)にする方はこちらから
「JTB」で調べる方はこっち↓
- ホテルルートイン新潟西インター
- ホテルディアモント新潟西
- ビジネスホテル アーバンイン黒埼
- チサンイン新潟中央インター
- ホテルルートイン新潟県庁南
- ホテル寺尾
- 割烹の宿湖畔
- 寒梅と甘えびの宿にしやま
- アパホテル<新潟東中通>
(JR+宿泊)(航空券+宿泊)にする方は宿泊プランの右側(水色)が表示されているホテルの場合には水色部分をクリックすると一覧が出ますよ!
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓