宿泊・ホテル情報は、下にクリップしてあります。
伊達政宗が再興した国宝の瑞巌寺、「バラ寺」とも呼ばれる「円通院」や「五大堂」などの寺院、 百人一首にも詠まれた霊 場の島「雄島」、伊達家の迎賓館で月見のための施設でもある観瀾亭(月見御殿)などの歴史的建造物や、人気遊覧船の発着港の松島港がある。
松島島めぐり観光船(遊覧船)
京都の天橋立、広島の宮島と並び、日本三景の1つに数えられている松島(まつしま)。侵食による奇岩や日本三大渓に数えられる嵯峨渓のような海蝕崖も見られ、約260の島すべてに名前がつけられている。大型遊覧船航路の多くは、松島港発着で松島湾内や奥松島を巡るものが中心となっている。塩釜港と松島港とを繋ぐコースもあるので旅行の計画はじっくり立てよう。
- 松島島巡り観光船企業組合
「島巡り仁王丸コース」約50分、1500円~2100円など
団体・小グループ向け中型船や小型船もある。
JR仙石線松島海岸駅から徒歩7分 松島・中央桟橋より出港
住所:〒981-0213宮城県宮城群松島町松島字町内85
電話番号:022-354-2233 - 丸文松島汽船株式会社
「定期遊覧コース」「湾内一周コース」1500円~2900円、「奥松島・大高森コース臨時運行便)」などがある。
(松島から乗船↓)
住所:〒981-0213 宮城県松島町松島字町内98-1
電話番号:022-354-3453
(塩竈から乗船↓)
住所:〒985-0016 宮城県塩釜市港町1丁目4-1
電話番号:022-365-3611
観瀾亭(かんらんてい)

写真提供:宮城観光協会
文禄年中、伊達政宗が豊臣秀吉から拝領した伏見桃山城の茶室を二代藩主忠宗がそのまま移築したものと伝えられ、別名「月見御殿」とも言われ歴代藩主のお休みどころだったとのことだ。縁側で有料だが、お抹茶(300円)も楽しめる。
入場料:大 人200円 高校生・大学生150円 小・中学生100円
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町字町内56
電話番号:022-353-3355
円通院
19歳で急逝した伊達政宗の嫡孫(ちゃくそん)光宗公の霊廟で、家形厨子には支倉常長がヨーロッパから伝えたと言われるバラや十字架が描かれているそうだ。写真の三慧殿(さんけいでん)は正保4年(1647)瑞巌寺の洞水和尚により建立され開山され、三慧殿は別名御霊屋(おたまや)とも呼ばれている。また、伊達家屈指の建築物で国の重要文化財に指定されている。「お数珠づくり体験コーナー」もある。石庭「雲外天地の庭」、バラの庭「百華峰西洋の庭」、「遠州の庭」、「三慧殿禅林の瞑想の庭」という庭園もある。紅葉の時期にはライトアップもされて楽しみにしている方も多い。
拝観料:大 人300円 高校生・大学生150円 子供(小学生から)100円
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内67
電話番号:022-354-3206
瑞巌寺(ずいがんじ)
写真は瑞巌寺の入り口。伊達政宗の菩堤寺で天長5年(828年)慈覚大師の創建と伝えられ、奥州随一の禅寺。 建物は本堂と庫裏、御成玄関からなっていて、慶長14年(1609年)政宗が桃山様式の枠をつくし5年の歳月をかけて完成させたものだそうだ。禅宗寺院の台所の庫裡(くり)は禅宗様の素木造建築で国宝に指定されている。単層入母屋造本瓦葺の巨大な屋根は見ごたえ充分。
拝観料:大人(高校生以上)700円 子供(小・中学生)400円
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字町内91
五大堂(ごだいどう)
日本三景「松原」の本州海岸近くの小島に建てられたもので、慶長九年(1604年)伊達政宗が再築したといわれる、東北地方最古の桃山建築のお堂。国の重要文化財に指定されていて、伊達政宗が瑞厳寺の再興に先立って再建したとされ、慈覚大師が五大明王像(大聖不動明王・東方降三世・西方大威徳・南方軍荼利・北方金剛夜叉)を安置したことから五大堂と呼ぶようになったと伝えられている。また、「透かし橋」という五大堂にかかる橋は、「縁結び橋」ともいわれている。この透かし橋は、車椅子では無理なようだ。
拝観:無料(夕方には閉門なので注意!)
住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町字町内
電話番号:022-354-2023
アクセス:JR仙石線松島海岸駅から徒歩8分(中央桟橋の近く)
県立自然公園福浦島(ふくうらじま)
松島海岸の東に浮かぶ面積約6ヘクタールの小さな島で、海の上を歩いて渡る福浦島は自然公園となっており、全長252メートルの朱塗りの橋(出会い橋)がシンボル。遊歩道も整備されており、貝塚や弁財天などの史跡や珍しい草木を見ながら散策するのも楽しい。島を一周まわると約45分程度のコースだ。
長さ:福浦橋(252m)
営業時間:8:00~17:00(11月~2月8:00~16:30)
料金:大人200円 子供100円
JR仙石線松島海岸駅より徒歩10分。
電話番号:022-354-3457
雄島(おしま)
「松島」の地名発祥地で中世より「奥州の高野」として僧侶や巡礼者の修行場となっており、仏像、法名などが彫られた岩窟や板碑も多くみられる。また、松尾芭蕉を含めた多くの句碑も点在している。この雄島は、越前海岸では一番大きく、標高27メートル、周囲2キロ。朱塗りの橋は、224m、78段の階段を上がると伝説と神秘の島へ到着だ。
住所:〒913-0064 福井県坂井市三国町安島
アクセス:JR仙石線松島海岸駅徒歩6分。浪打浜駐車場近く
松島と一緒に旅行したい観光スポット
松島の観光に便利な宿泊先(ホテル・旅館)をクリップしました。
ご自身で、楽しみながらお調べ下さい(外部リンク)
「じゃらん.net」で調べる方はこっち↓
- ホテル浦嶋荘
- ホテル 絶景の館
- 旅籠まつしま香村
- ホテルルートイン多賀城駅東
- ホテルグランドパレス塩釜
- コンビニAyersRockホテル仙台多賀城
- ホテルルートイン仙台大和インター
- ペンション鬼ヶ浜
- 松島佐勘 松庵
- ブリーズベイシーサイドリゾート松島(BBHホテルグループ)
- 松島温泉 小松館好風亭(旧ホテルニュー小松好風亭)
- 絹肌の湯 松島温泉 松島センチュリーホテル
- ホテル松島大観荘
- スマイルホテル塩釜(旧ホテルユニバース塩釜)
- ホテル大松荘
- バリュー・ザ・ホテル矢本
- 花ごころの湯 新富亭
- 旅館 光
●じゃらんパック(JR+宿泊)(航空券+宿泊)にする方はこちらから
「JTB」で調べる方はこっち↓
- ホテル大観荘
- 松島温泉湯元松島一の坊
- 松島佐勘松庵
松島センチュリーホテル
- 小松館好風亭
- 松島温泉元湯ホテル海風土
- 花ごころの湯新富亭
- ブリーズベイ シーサイドリゾート松島
- ホテル大松荘
- ホテル絶景の館
- ホテル壮観
- 旅館もと美荘(新館)
- 旅館 光
- ホテル浦嶋荘
「楽天トラベル」で調べる方はこっち↓
- ホテル松島大観荘
- 松島温泉 松島センチュリーホテル
- 松島温泉 ホテル絶景の館
- 松島温泉 小松館 好風亭
- 松島温泉 湯元 松島一の坊
- ホテルグランドパレス塩釜
- 船宿 東北丸
- 松島プチホテル びすとろアバロン
- リゾートイン松島
- 新館 もと美荘
- 活魚の宿 こちら丸特漁業部